なないろについて

施設名称

こどもデイサービス なないろ 鳥栖

運営主体

株式会社パレット

TEL

070-8554-7716

住所

佐賀県鳥栖市轟木町1091番地6号

所属スタッフ

  • ・保育士
  • ・幼稚園教諭
  • ・児童発達管理責任者
  • ・介護福祉士
  • ・看護師
  • ・精神障害者ケアマネジメント従事者
  • ・生活療法指導員
  • ・栄養士
  • ・衛生管理者
  • ・調理師

Google Map

ご利用時間

児童発達支援

○10:00~13:00 ※平日のみ

放課後等デイサービス

○学校の日:下校時間〜18:00
○土曜・長期休暇・休校日:
 10:00~16:00

営業時間

○平日:10:00~18:00
○土曜・長期休暇:09:00~17:00

対象児童

○ 0 〜 6歳
 小学1年生〜高校3年生
○鳥栖・基山在住の方
 (その他ご相談ください♪)
○ 通所受給者証をお持ちの方

※受給者証をお持ちでない方は、
各市町村等窓口にて申請を
行っていただきます。
詳しくはお電話ください!

特色 なないろでは土で陶芸を楽しみながら成長を促すことができます。

手は第二の脳!粘土遊びがもたらす効果はたくさんあるんだよ! 鹿児島で修行し、小さなお子さまからお年寄りの方まで教えられていた優しい先生がご指導します 手先が器用になる・粘土を丸めたり伸ばしたり、粘土遊びでは手先を動かすことが必要です。時には道具を使って遊ぶことも。このような動作を繰り返し行うと手先が器用になる効果が期待できます。手先を使うことで脳が刺激され、脳の発達にもつながります。 集中力が高まる・粘土は最初はただのかたまり。そこから自分で作るものを考え、夢中になって遊ぶうちに集中力を身に付けることができます。 想像力が豊かになる・何を作ろうか、どのように作ろうかなど、頭の中でイメージを膨らませます。そのイメージしたものを自分で一から作り上げていくといった行動は、想像力を豊かにしてくれるでしょう。

1日の流れ

ご利用料金

ご利用料金

児童発達支援・放課後等デイサービスの利用料金は、
厚生労働大臣が定める額に基づいた金額です。

負担上限月額

ひと月に複数回ご利用の場合は、世帯収入によってお支払いいただく上限額が設定されます。
下記は、負担上限月額の表です。
※市町村によって特例措置もありますので詳しくはお住いの役所へご確認ください。

児童発達支援
無償化について

2019年10月から、3歳〜5歳までのお子さまが対象で、利用負担が無償化されます。
無償化にあたり、新たな手続きは必要ありません。
また幼稚園や保育所等とサービスを併用する場合でも両方とも無償化の対象となります。

STEP 1

お問い合わせ

どんな小さなことでもお問い合わせください。
ご家族の不安に寄り添います。

STEP 2

ご相談

ぜひ一度、登園にお越しください。
できましたらお子さまもご一緒であるとなお良いです。
もちろん、まずはご家族の方だけでもかまいません。

STEP 3

体験

「うちの子に合うのかな?」「どんなことをするのかな?」「うまくやれるかな?」
などの不安を解消するために、一度登園をご体験ください。

STEP 4

受給者申請

区役所への通所受給者申請がまだお済みでない方は、
お手続きの段取りをわかりやすくお伝えいたします。

STEP 5

ご利用開始

最初は不安を感じれれるかもしれませんが、
すぐにスタッフと打ち解けられますのでご安心ください。